「今年の活動予定について」
2025年3月21日 (金) 【社会福祉法人 慈湧会 緑の家】御中からの演奏依頼を受けて、座間市東地区文化センターにて
会員有志で
【春の海】や【さくら変奏曲】等の箏曲演奏の他に【大きな古時計】を演奏して会場の皆様にもお歌で参加して頂きました。
2025年5月17日(土) 【弥生会おさらい会】をサニープレイス座間多目的室にて開催予定。
2025年6月8日(日) 【品川区三曲協会演奏会 「日本の調べ」】に「嵯峨の秋」で参加予定。
2025年11月30日(日) 【座間市三曲協会演奏会 「日本の調べ」】に参加予定。
「社会福祉法人 慈湧会 「緑の家」御中主催 【地域交流演奏会】」
2025年3月21日 (金) 午後1時半開演
座間市東地区文化センター集会室1にて開催されました。
「緑の家」のご担当者 関水様からご連絡を頂き、弥生会の会員有志で演奏させて頂きました。
前半は宮城曲を主に演奏し、後半は観客の方にも大きな古時計を歌で一緒に参加して頂きました。
「座間市三曲協会主催 【日本の調べ】」
2024年11月30日 (土) 午後1時半開演
座間市 入谷にあります座間市公民館 集会室にて開催されました。
毎年利用しておりました座間市立市民文化会館(ハーモニーホール座間)が大規模改修工事の為
利用することが出来ず今年は、公民館をお借りしての開催となりました。 今回私ども弥生会からは、
「ままの川」と「北海民謡調」を会員有志で演奏致しました。
「品川区三曲協会主催 【日本の調べ】」
2024年6月16日 (日) 午前10時半開演
品川区 大井町の品川きゅりあん小ホールにて開催されました。
今回私ども弥生会からは、「初 鶯」を会員有志で演奏致しました。
「弥生会主催 【箏 演奏会】」
2024年5月25日 (土) 午後12時開演
今回は、相模原市相模大野にあります相模女子大学グリーンホール多目的ホールにて
開催いたしました。
今回は今まで利用していた会場とは違い緞帳(幕)が無かったり、開演前の
リハーサル風景をご覧になって頂いたりライブ感のあるアットホームな?演奏会に
なりました。
また、初めての会場にもかかわらず多くの方にお越し頂きまして本当にありがとうございました。m(_ _)m
すぐにはご紹介できませんが、いずれこちらのホームページに演奏会の動画を載せられたら…と思っております。
気長にお待ち頂けると嬉しいです。m(_ _)m
「来年の活動予定について」
2024年5月25日 (土) 【弥生会 演奏会】相模原市 相模大野グリーンホール多目的ホールにて開催。
2024年6月16日(日) 【品川区三曲協会演奏会「日本の調べ」】に宮城道雄作曲『初 鶯』で参加。
2024年11月30日(土) 【座間市三曲協会演奏会 「日本の調べ」】に参加予定。
「座間市三曲協会主催 【日本の調べ】」
2023年10月15日(日) 午後1時開演
座間市ハーモニーホール小ホールにて開催されました。
私ども弥生会からは、【春の曲】【篝火】【越後獅子】を演奏
しました。
また、今年も座間市内の小学校からお箏体験教室に応募された
20数名のお子さん達による発表もありました。
今年は、【さくらさくら】をひまわり合奏団(小・中・高校生からなる
月2回座間市三曲協会主管の元、お箏のレッスンを受けている
メンバー)と共に合奏しました。
「あすなろ大学主催 視聴覚講座【和楽器の演奏及び歴史について】講演」
2023年9月22日(金) 午後1時30分開演
座間市東地区文化センター 第一集会室にて開催されました。
あすなろ大学視聴覚講座ご担当者様から依頼を受けて
私ども弥生会有志の会員で【千鳥の曲】【さらし風手事】【瀬音】【日本のわらべ唄】等を演奏しました。
「品川区三曲協会主催 【日本の調べ】」
2023年6月4日(日) 午前10時30分開演
品川区大井町にある 大井町きゅりあん小ホールにて開催されました。
私ども弥生会からは、有志の会員で【五段砧】を演奏しました。
「弥生会 おさらい会」
2023年5月21日(日) 午前11時開演
座間市ハーモニーホール2階大和室にて開催しました。
祭りの太鼓や、新高砂、さらし風手事、初鶯等、みなさん練習の成果を発表しました。
また、昼食をはさみつつ新しく入門された方々の紹介や会員同士の親睦の場として楽しいひとときを
過ごせたと思います。
「今年の活動予定について」
2023年5月21日 (日) 【弥生会 おさらい会】会員のみの発表会です。
2023年6月4日(日) 【品川区三曲協会演奏会「日本の調べ」】に参加予定です。
2023年10月15日 (日) 【座間市三曲協会演奏会 「日本の調べ」】